Background Image
Previous Page  2-3 / 16 Next Page
Information
Show Menu
Previous Page 2-3 / 16 Next Page
Page Background

2

3

■天然ガス自動車排出ガス性能〈NOx、PM〉

NOx規制値

(g/kWh)

PM規制値

(g/kWh)

0

0.00

0.01

0.03

0.02

2010年ポスト新長期規制値(ディーゼル)

環境に

やさしい

大幅に2016年規制値をクリアできる自動車です

0.027

1.0

1.5

0.7

0.2 0.4

2.0

2005年新長期規制値(ディーゼル)

※ディーゼルの規制値は車両総重量3.5トン超の車両に適用される値

ガソリン車が

100%

の時

CO

2

1~2割

カット

エネルギー

セキュリティ

貢献

天然ガス自動車は

82%

※国産1500cc小型バンで比較。メーカーカタログ値を用いて算出。

■天然ガス自動車とガソリン車のCO

2

排出量比較

■天然ガスと石油の地域別確認埋蔵量

■天然ガスの種類(イメージ)

■天然ガスの資源量

天然ガス自動車

2016年規制値(ディーゼル)

CBM

(コール・ベッド・メタン)

在来型

ガス田

石油と比べ

広範囲に分布し

価格変動も少ない

シェールガス

タイトガス

大幅に

2016年

規制値を

クリア

781兆

合 計

在来型ガス

437兆㎥

非在来型ガス

344兆㎥

シェールガス

213兆㎥

タイトガス 81兆㎥

CBM

50兆㎥

0

20

40

60

80

100

13.7% 19.4%

47.7%

9.1%

6.5% 31.0%

北米

42.7%

7.6%

7.6% 8.2%

2.5%

4.1%

中南米 欧州 中東 アフリカ アジア

天然ガスは、ガソリン、軽油に対し

て、単位発熱量あたりのCO

2

排出

量が約25%少ない燃料です。

現在、都市内を走行している天然

ガス自動車をガソリン車と比較す

ると1~2割のCO

2

排出量削減効

果があります。

CO

2

排出量が少ない自動車です

天然ガスは、産出地域が世界各地に

分布しており、大規模埋蔵地域が集

中する石油よりも価格変動や輸出

入のリスク分散が可能です。可採年

数も石油が約53年であるのに対し、

天然ガスは約54年で、非在来型の

ガスもあわせると約225年もあると

いわれています。

米国のシェールガスなどの非在来

型ガスの開発により、世界の天然ガ

ス供給量の増加や、市場価格の安定

化が期待されています。2016年に

は米国のシェールガスが日本に輸入

開始される予定です。

また、日本の周辺海域では大量の

メタンハイドレートの存在が確認さ

れており、産出技術の研究が進めら

れています。

※メタンハイドレート:メタンを中心にして周囲を水分子

が囲んだ形になっている固体結晶で「燃える氷」とも

呼ばれる。

石油代替エネルギーを燃料とする自動車です

天然ガス自動車は光化学スモッグ

や酸性雨の原因となるNOxの排

出量が少なく、喘息の原因となる

黒煙をほどんど排出しません。

またガソリン車に近い燃焼方式で

あるため、騒音が少なく静かな自

動車です。

今、なぜ天然ガス自動車を 選択するのか。

暮らしや産業のためのエネルギーを、日々どうやって確保するのか? そんなことが日常生活の中で話され  ている今、私たちの生活を支える自動車の燃料も同じ課題

に直面しています。私たちの子孫に快適な暮らしや美しい地球を残すために、今まで以上に天然ガス  自動車の普及が世界中で進んでいます。

メタンを主成分としたガスで、燃やしてもSOxやススを

ほとんど発生せず、地球温暖化の原因物質の一つであ

るCO

2

の排出量も石油より2~3割少ない、クリーンな

エネルギーです。都市ガスは天然ガスを原料としてお

り、ご家庭のガスコンロ、風呂、暖房をはじめ、店舗やビ

ルの冷暖房、工場などさまざまな所で利用されていま

す。これを自動車用燃料として活用したものが天然ガス

自動車です。

天然ガスとは

天然ガスの分布イメージ図(JOGMEC資料を元に作成)

出典:IEA World Energy Outlook 2015

出典:BP Statistical Review of World Energy 2015

総合物流施策大綱とは、政府における物流施策等の指針を示すもの

で、「強い経済の再生と成長を支える物流を支える物流システムの構

築」を目指すものです。

更なる環境負荷の低減に向けた取り組み

物流分野における主要なCO₂排出源であるトラックをはじめ、船舶、鉄

道等各輸送モードの省エネ化、低公害化、

天然ガス

等へのエネル

ギー転換を促進する

国の重要な政策に

天然ガス自動車の重要性が

位置づけられています。

「国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)」とは、国家のリスクマネジメント

であり、強くてしなやかな国をつくることで、日本の産業競争力を強化し、

安全・安心な生活づくりをになうものです。

総合物流施策大綱

(2013-2017)

2013年6月 国土交通省・経済産業省

国土強靭化アクションプラン2016

2016年6月 国土強靭化推進本部(内閣官房国土強靭化推進室)

頁岩(シェール)層に

含まれる天然ガス

石炭層に吸着している

天然ガス

浸透率が低い砂岩に

含まれる天然ガス

シェールガス

C B M

:

タイトガス

交通・物流(交通ネットワークの強靭化の推進)

トラック事業者のBCP策定の推進、エネルギーセキュリティの推進

C・LNG 車両の普及

等に取り組む。

エネルギー基本計画とは、エネルギー政策の基本的な方向性を示すため

にエネルギー政策基本法に基づき政府が策定するものです。

エネルギー基本計画

2014年6月 経済産業省

多様なエネルギー源を選択できる環境整備の促進

次世代自動車

については、2030年までに新車販売に占める割合

を5割から7割とすることを目指す。

※次世代自動車:ハイブリッド自動車、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、

 燃料電池自動車、クリーンディーゼル車、

CNG自動車

石 油

可採年数

53年

天然ガス

可採年数

54年