


- 鳥取県鳥取市 逸見 綾子さん/舞翔さん(小学3年生)
- 鳥取県米子市 椎木 淑美さん/大成さん(小学5年生)
- 岡山県倉敷市 上田 建一さん/貫太さん(小学5年生)
- 広島県福山市 久戸瀬 一枝さん/古都さん(小学6年生)
- 岡山県岡山市 鈴木 修一さん/日菜子さん(小学4年生)
- 広島県広島市 渡辺 幸子さん/華子さん(小学5年生)
- 山口県防府市 河村 京子さん/杏衣さん(小学6年生)
(参加人員:7組14名)
中国地区大会 開催概要
主催 | ウィズガスCLUB/(社)日本ガス協会中国部会 |
---|---|
共催 | 岡山ガス(株)/津山ガス(株)/水島ガス(株)/福山ガス(株)/広島ガス(株)/鳥取ガス(株)/米子ガス(株)/山口合同ガス(株) |
後援 | 内閣府/総務省/文部科学省/農林水産省/全国小学校家庭科教育研究会/株式会社ABC Cooking Studio |
協賛 | カゴメ株式会社/味の素株式会社/日本製粉株式会社 |
日時・会場 | 2012年12月16日(日) 広島ガス ガストピアセンター |
審査員 | ANAクラウンプラザホテル広島 中国料理「桃李」料理長 小林 徹様 広島女学院大学 人間生活学部管理栄養学科 准教授 渡部 佳美様 日本ガス協会中国部会 事務局長 三好 豊様 |
大会の様子
各組ともチームワークがよく、地域の特色や各家庭のアイデアも盛り込まれていたため、審査員の方々も甲乙つけがたいと悩まれていました。調理中の子どもたちは、上手に火加減を見たり、落ち着いていてしっかりと自分たちの役割をこなしていました。

家族の健康のことを思い、調味料なども工夫しながら作られているお料理だなと関心しました。ただ単に作るのではなく、「おいしく食べてもらいたい」という気持ちを込めて作るとお料理の味にも出てきます。これからも心を込めて作ってください。
瀬戸内満載!我が家の大好きごはん

広島県福山市
久戸瀬 一枝さん/古都さん(小学6年生)
地元食材をたっぷり使う、わが家のいつものごはん。育ち盛りの3人の子どもたちに、美味しく・楽しく・バランスのとれたごはんを作るように心がけています。
肉巻きごはんは、2種類の味にし、飽きずに食べられます。パプリカは、炙ることで甘みが出て食べやすくなります。茶わん蒸しは牛乳を加えることで少し洋風にし、わさびしょう油を添えてアクセントをつけます。蒸し野菜ディップは、パンにつけても美味しく作り置きができます。ごまだんごは、家族みんなの大好物です!

岡山のおいしい“桃太郎”&“赤鬼”フルコース


岡山県岡山市
鈴木 修一さん/日菜子さん(小学4年生)
桃太郎をテーマに料理と名前を考えました。岡山県の特産品(トマトなど)を使い、ガスの利点を生かした方法で調理しました。野菜、肉、魚介類をバランス良く取り入れたフルコースを作り、トマト嫌いな子でもおいしく食べられるように工夫しました。
スウィートなテーブル♪家族が揃えばパーティー気分


山口県防府市
河村 京子さん/杏衣さん(小学6年生)
食卓が楽しくなるように、見た目は可愛らしく楽しく仕上げました。健康面を考え、ヘルシーでバランスよく献立を考え、ダッチオーブンで余分な脂を落として調理したり、スープのとろみを長いもで出したり、色合いも5色そろうように工夫しました。山口県産の鹿野高原豚、長州どり、大島みかんなどの地産地消を心がけました。
旬菜おからまん、小玉ネギのまるごとスープ、えごまクレープ


広島県東広島市
渡辺 幸子さん/華子さん(小学5年生)
地物蓮根を使ったわが家のヘルシー和ご飯


岡山県倉敷市
上田 建一さん/貫太さん(小学5年生)
とっとりのとりごはん


鳥取県西伯郡
椎木 淑美さん/大成さん(小学5年生)
とっとりふるさとたんけん[とっとりってすごいんだゾ!]


鳥取県鳥取市
逸見 綾子さん/舞翔さん(小学3年生)