


- 愛知県名古屋市 森田 悦代さん/早紀さん(小学4年生)
- 愛知県名古屋市 加藤 一美さん/香林さん(小学6年生)
- 愛知県名古屋市 田内 美和さん/麻衣さん(小学4年生)
- 愛知県名古屋市 村田 昌子さん/千遥さん(小学4年生)
- 愛知県みよし市 廣田 直敷さん/翔さん(小学4年生)
- 愛知県岡崎市 官﨑 規予さん/里佳子さん(小学6年生)
- 三重県四日市市 北村 豊子さん/寧々さん(小学1年生)
- 三重県松坂市 岡村 さおりさん/拓海さん(小学3年生)
- 岐阜県中津川市 石丸 淳子さん/幸奈佳さん(小学5年生)
- 愛知県みよし市 北山 由記江さん/玲衣さん(小学6年生)
- 愛知県名古屋市 山田 日登美さん/媛菜さん(小学6年生)
- 愛知県瀬戸市 武田 茂雄さん/菜央さん(小学5年生)
- 愛知県田原市 渡会 洋子さん/裕菜さん(小学4年生)
- 愛知県田原市 保坂 かおりさん/あいかさん(小学5年生)
- 愛知県犬山市 渡辺 麻紀さん/陸さん(小学6年生)
- 愛知県犬山市 𠮷原 未知留さん/佳音さん(小学6年生)
- 愛知県愛西市 花木 佐織さん/実優さん(小学5年生)
- 愛知県愛西市 山田 健さん/晴日さん(小学6年生)
- 愛知県蒲郡市 垣内 洋子さん/咲紀さん(小学6年生)
- 愛知県西尾市 渡辺 優子さん/康太さん(小学5年生)
- 愛知県西尾市 山本 憲子さん/哲也さん(小学5年生)
- 岐阜県大垣市 中島 理英さん/珠英さん(小学3年生)
- 岐阜県岐阜市 倉家 美由紀さん/伶奈さん(小学1年生)
- 三重県伊賀市 廣畑 由紀さん/百花さん(小学4年生)
- 三重県名張市 三宅 貴美津さん/鈴香さん(小学5年生)
- 三重県度会郡 中西 由純さん/詩さん(小学4年生)
(参加人員:26組52名)
東海地区決勝大会 開催概要
主催 | 東邦ガス/中部ガス/犬山ガス/津島ガス/(社)愛知県エルピーガス協会/大垣ガス/(社)岐阜県エルピーガス協会/上野都市ガス/名張近鉄ガス/(社)三重県エルピーガス協会 |
---|---|
後援 | 教育委員会(愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市) |
協賛 | (社)日本ガス協会東海北陸部会 |
日時・会場 | 2012年12月9日(日) 東邦ガス クッキングサロン栄 |
審査員 | フードコーディネーター 田中 稔様 椙山女学園大学 食育推進センター 准教授 松谷 紀子様 豊橋創造大学 准教授 木下 賀律子様 三重大学 准教授 磯部 由香様 愛知県生活学校運動推進協議会 会長 太田 和子様 |
大会の様子
参加親子はみんな協力して、チームワーク良く料理に取り組んでいました。パスタを粉から作るチームやコース料理仕立てにするチームなど、段取り良く調理を進めており、どの親子も楽しみながら時間内に料理を完成することができました。

今年も参加者のレベルが高く僅差の中での審査となりました。
料理自体はどれも素晴らしく、それぞれの「家庭の味」を出しており、郷土色や地産地消、食文化等の観点から賞は選出させていただきました。
このコンテストを機に、今後も食べ物や食生活を大切にする気持ちを忘れず料理に励んで欲しいと思います。
祖父母の手作り野菜で幸せご飯(まごはやさしいレシピ)

愛知県名古屋市
山田 日登美さん/媛菜さん(小学6年生)
鮭やぎんなん、枝豆など彩り豊かな「彩り五目ご飯」/バジルと八丁みそを使った「鶏ベーコンロール(バジル風味)」/祖父母の手作り野菜いっぱいの「えびと秋野菜の香味炒め」/「大根3種のサラダ」/「和風スィーツ巻き」
[評価のポイント]
祖父母の手作り野菜をふんだんに使い、甘・辛・酢などバラエティ豊かな味付けでオリジナルな味わいに仕上げていました。噛みごたえのある物、柔らかい物と触感の違いも楽しめます。また、食材の彩りや風味・調理法など、目で見ても楽しい料理にしていました。「まごはやさしい」の食材を使用し、身体にもやさしい工夫がされています。

岐阜の地鶏と地野菜たっぷりプレート

岐阜県大垣市
中島 理英さん/珠英さん(小学3年生)
地元の野菜をたっぷり使ったプレート「雑穀ごはん・チキンロースト・ブロッコリーのココット・赤いサラダ・れんこんのごまマヨ和え」/地元大垣の根菜をたっぷり使った「大垣ごろごろスープ」
[評価のポイント]
地元の鶏肉・野菜をふんだんに使い、栄養バランスを考えたメニューで身体にやさしいプレート。塩麹やはちみつを加えるなど味付けにも配慮が見られ、オリジナルな味付けに仕上げています。雑穀のもっちり感・根菜サラダのシャッキリ感・ココットのふんわり感など、触感もいろいろ楽しめるのもポイント。また、見た目の色合いも「赤・黄・緑・白」など鮮やかで食欲を誘います。同時調理するなどエネルギーへの配慮もされていました。

飛騨美濃伝統野菜


岐阜県中津川市
石丸 淳子さん/幸奈佳さん(小学5年生)
安岐そばを使った「安岐そばのジュレ和え」/「寒天豚の酢豚」/「半原かぼちゃサラダ」/中津川の栗を使った「栗プリン」/郷土料理「芋餅」/「カービングフルーツポンチ」
[評価のポイント]
飛騨の郷土料理や地元の伝統野菜を使ったオリジナルメニューに郷土料理を取り入れ、ふるさとを感じさせる料理に仕上げていました。
伊勢オクラで体も元気!みんなえがおになっちゃうマルマルスマイルランチ


三重県度会郡
中西 由純さん/詩さん(小学4年)
ごはんとトンカツを合体させた「カツライスロール」と「プチサラダ」/みそ汁を固めた「みそジュレ」/かぼちゃとトマトを使った「カラフル白玉」
[評価のポイント]
大好きな物(ごはんとトンカツ)を合体させたり、苦手な野菜(かぼちゃとトマト)と大好きな物(白玉)を組み合わせて食べやすくするなどの工夫していました。みそ汁をジュレにするなどのアイデアに楽しさが感じられました。
スポーツで勝てる体をつくりたい!我が家の骨(コツ)メニュー


愛知県名古屋市
森田 悦代さん/早紀さん(小学4年生)
きなこをソースにした「きなこソースの和風ミートボールグラタン」/干しエビ、ひじきを使った「カルシウムたっぷりひじきごはん」/おくら、なめこを使った「ネバネバ汁」/「ヘルシーおはぎ」
[評価のポイント]
料理のタイトル通り、鉄やカルシウムを多く含む食材を上手く使いバランス良いメニューとしています。きなこやあずきなど、女の子が好きな味を上手く生かしていました。親子で上手く役割分担をしてスムーズに調理をすすめており、とても良くコミュニケーションがとれていました。
おうちで名古屋めし


愛知県名古屋市
田内 美和さん/麻衣さん(小学4年生)
名古屋の味と言われる「名古屋風手羽先」、「どて煮」/きしめんを使った「きしめんサラダ」/愛知の特産物であるキャベツを使った「キャベツと鶏レンコンの重ねむし」/ひつまぶしをあなごで真似た「なんちゃってひつまぶし」
[評価のポイント]
名古屋の味を余すところなく使った料理。我が家のオリジナルな味付けにされており、また、子どもも美味しく食べられるように工夫されています。高額なうなぎの代わりにあなごを使った、楽しいアイデアもポイントです。