
名称 | 第8回ウィズガス全国親子クッキングコンテスト ──炎の調理で五感を研ぎ澄ます── |
---|---|
募集テーマ | 「わが家のおいしいごはん」 〜家族で一緒に作ろう、うちの自慢メニュー〜 |
参加資格 | 親(保護者)と子(小学1年生〜6年生)の2名1組 (だだし、子1人に対し、今年度に1回の応募とします) |
調理の条件等 | 食材費:2,000円程度(4人分) 調理時間:60分(盛り付け時間を含む) ※レシピは未発表のものにて応募してください。 ※4品程度を目安としてください。 ※実技は秋〜冬に行われます。季節の食材を考慮の上、レシピをお考えください。 |
応募方法 | 終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 |
募集期間 | 2014年6月19日(木)より全国一斉募集 (募集締切日は地区ごと異なります。) |
選考方法 | 応募用紙による書類審査、実技審査 |
審査基準 | 親子のチームワーク・おいしさ・わが家ならではの工夫・ガスならではの調理方法を審査のポイントといたします。 |
※ご不明な点は、下記「お問い合わせ」までご連絡ください。
開催日 | 2015年1月25日(日) ※実技選考参加チームの交通費と食材費(2,000円)は運営事務局にて負担いたします。 |
---|---|
会場 | 大阪ガス新情報発信拠点「hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)」(大阪市西区千代崎3丁目) |
選考方法 | 実技審査 |
審査委員長 | ![]() はっとりゆきお/(学)服部学園理事長、服部栄養専門学校校長。 医学博士。内閣府「食育推進会議」委員。「早寝早起き朝ごはん」全国協議会副会長。 食育を通じた生活習慣病予防や地球環境保護の講演活動に精力的に取り組んでいる。 藍授褒章、厚生大臣表彰および、フランス政府より国家功労勲章および農事功労勲章を受章。 |
主催 | ウィズガスCLUBを構成する4団体 一般社団法人 住宅生産団体連合会/キッチン・バス工業会/一般社団法人 日本ガス石油機器工業会(JGKA)/ 日本ガス体エネルギー普及促進協議会(コラボ) |
後援 | 内閣府/総務省/文部科学省/農林水産省/全国小学校家庭科教育研究会/株式会社 ABC Cooking Studio |

-
※写真はイメージです。
-
※写真はイメージです。実際とは異なります。
