


- 札幌市 北村 智子さん/駿斗さん(小学5年生)
- 帯広市 山口 昌代さん/倖呼さん(小学6年生)
- 札幌市 齊藤 千鶴子さん/咲良さん(小学6年生)
- 雨竜町 三宅 由美さん/由希乃さん(小学2年生)
- 函館市 小松 愛さん/茉由さん(小学6年生)
(参加人員:5組10名)
北海道地区大会 開催概要
主催 | ウィズガスCLUB/(一社)日本ガス協会北海道部会/(一社)北海道LPガス協会/(一社)日本コミュニティーガス協会北海道支部 |
---|---|
後援 | 北海道/北海道教育委員会/北海道PTA連合会/札幌市/札幌市教育委員会/札幌市PTA協議会/旭川市教育委員会/函館市/函館市教育委員会/釧路市教育委員会/苫小牧市教育委員会/帯広市教育委員会/小樽市教育委員会/江別市/江別市教育委員会/室蘭市/室蘭市教育委員会/岩見沢市教育委員会/千歳市教育委員会/恵庭市教育委員会/石狩市教育委員会/北広島市教育委員会/登別市/登別市教育委員会/北斗市教育委員会/滝川市教育委員会/美唄市教育委員会/砂川市教育委員会/七飯町教育委員会/音更町教育委員会/幕別町教育委員会/芽室町教育委員会/長万部町教育委員会/北海道栄養士会/北海道小学校家庭科教育連盟 |
日時・会場 | 2015年11月29日(日) 札幌市 北ガスクッキングスクール |
審査委員 | 審査委員長 北海道食育コーディネーター会議 座長、札幌市食育推進会議 会長、天使大学看護栄養学部栄養学科 教授 荒川 義人様 北海道食育コーディネーター、KKRホテル札幌 総料理長 大江 廣嗣様 北海道小学校家庭科教育連盟 会長 細矢 ともえ様 |
大会の様子
北海道ならではのおいしい食材を活かした、家族に人気のメニューや、おばあちゃんから受け継いだ味などを披露してくれました。
たくさんの報道カメラもいて緊張感のあるスタートでしたが、調理が始まると多くの会話や笑顔が見られました。たくさん練習してきてくれたのか、全チームが時間内に作品を完成させることができました。
表彰式では、笑顔も涙もあり、親子が一緒になってコンテストに一生懸命に取り組んでくれていると感じました。
●おいしさもチームワークも、ほとんど差はありませんでした。各チームとも作業分担がしっかりしていて、難しい作業をあえてお子さんにチャレンジさせているのが印象的でした。
●人は一生涯食べ続けていくので、食はとても大切です。今日のコンテストを良い思い出にしていただきたいと思います。
●お子さんは体験することで大きくなっていきます。今日は、お子さんの頑張りを横で温かく見守っているお母さんの目があり、とてもうれしい気持ちになりました。
伝えたい味 〜北の大地の恵みごはん

北海道札幌市
北村 智子さん/駿斗さん(小学5年生)
牛乳パックを型にして手軽に作った豪華な「牛乳パックでちらし寿し」や、北村家では、さといもではなくじゃがいもが入っているのが定番の「北海道の茶碗蒸しわが家風」など、北海道の食材のよさと、母から伝わる味を表現した5品です。
[評価のポイント]
お子さんがとても手さばきよく、さんまをおろしたり、おまんじゅうを練ったりしていました。また、お子さんが流れているBGMにのりながら、楽しそうに調理をしていたことがとても印象的でした。全国大会でも、ぜひ楽しみながら今日のように料理をしてほしいと思います。
「せっかく全国大会に参加できるので、子どもからパワーをもらいながら、北海道のおいしさやすばらしさを広めたいと思っています」(北村 智子さん)
「今日は楽しく料理ができました。北海道を代表して、みんなの分もしっかり頑張りたいです」(駿斗さん)
“温故知新”〜北の国からわが家の味便り
ALL HKD(オールホッカイドウ) 北のめぐみごはん
母から娘(こ)へ ある日の美味しいごはん