- トップページ
- 超簡単!土なべで炊く愛媛松山の特製鯛めしおにぎり
超簡単!土なべで炊く
愛媛松山の
特製鯛めしおにぎり
- 米
- 2合
- 鯛の切り身
- 2切れ
- 塩
- 少々
- だしこん布(5cm角)
- 1枚
- 水
- 360ml
- うす口しょう油
- 大さじ1・1/2
- 酒
- 大さじ1
- 塩
- 少々
- 大葉
- 適量
おかあさん、
おとうさんに
教わりながら
一人で
作業してみよう。
※お父さん、お母さんへ :
アイコンがついていない工程は、お子さんそれぞれの料理経験によりチャレンジさせてあげてください。
- 1.米は洗ってザルにあげ、水気をきる。土なべに入れ、こん布と水を加えて20分しん水する。
- 2.鯛に塩をふり、グリルで両面焼き色がつくまで焼く。(約7~8分)
※使用するグリルにより、火力と焼き時間が多少異なる場合があります。
- 3.1にaを入れ軽く混ぜ、2の鯛をのせ、ふたをして強火で加熱する。
- 4.ふっとうしたら弱火にし、10分~12分加熱する。火を止め10分蒸らす。
- 5.たき上がったら鯛の身をほぐす。おにぎりにして、お好みで大葉を巻く。
- グリルで鯛をこんがり焼いてから土なべに入れてご飯をたくと、魚のくさみが取れます。
- ガス火を活かして、土なべでおいしくたき上げます。