
※グランプリは以下「ほかほかリビング賞」「ほくほくキッチン賞」
「ぬくぬくバスタイム賞」「考えよう住まいのエコ賞」の受賞作品から選定
※各部門賞に選出された方々は、平成22年6月10日(木)東京で開催される審査発表会にご出席いただき、当日グランプリを決定いたします。ご出席いただけない場合には、受賞を取り消しとさせていただきます。往復交通費は主催者が負担いたします。
都市ガス、もしくはプロパンガスを使用している住宅に居住の方
(戸建・集合住宅ともに可、持ち家・賃貸住宅を問いません)

家族にペット、みんなが集まっておしゃべりをしたり、お茶を楽しんだり、ゲームをしたり、心地よくうとうとしたり・・・。あったかなリビングのワンシーンを募集します。

キッチンで腕をふるうお母さん、料理が出来上がるのを待ち遠しそうに眺める子供たち。料理を囲んでの家族の団欒など、食にまつわるあったかなワンシーンを募集します。

子供と一緒にお風呂遊び、テレビを見ながらの半身浴、お風呂は誰もが一番リラックスできる場所。バスタイムならではのあったかなワンシーンを募集します。

家庭でできるエコや省エネってなんだろう。地球にもっと優しくするためのアイデアはいろいろ。あなたのご家庭でのエコアイデアや工夫をイメージするワンシーンを募集します。
平成21年11月1日(日)~平成22年4月15日(木)(当日消印有効、インターネットは締切日の24時まで)※期間中お一人様何点でもご応募できます。
ガスがもたらす快適であったかな暮らし(生活シーン)もしくはガスを含むエコな暮らしの提案を表現した写真1枚(デジタルカメラや携帯電話のカメラの写真データ(推奨1MB以内。最大2MBまで)、プリントならL判~2L判、撮影年月は問いません)、応募作品に対するコメント(100文字以内)が必要です。
平成22年6月10日(木)以降、ホームページ上で発表。
主催者が委嘱した審査委員が審査します。
(審査委員長:株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所 代表取締役所長 赤池 学氏)
インターネット、携帯電話、郵送でご応募できます。
下段[応募はこちら]ボタンより応募フォームに進んでご応募ください。

右のQRコードもしくは、
http://www.gas.or.jp/withgasclub/photocon4/m/ で
携帯サイトにアクセスし、画面の案内にしたがってご応募ください。

右の [応募用紙PDF] から応募用紙をダウンロードして、必要事項を
ご記入のうえ、写真とともに下記応募先までご郵送ください。

応募先:〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-15-12
(社)日本ガス協会内「第4回ウィズガス住宅あったかフォトコンテスト」係
【応募規程】
●デジタル加工によって他のものを合成したデジタル写真は応募不可といたします。
●同一または類似作品が他のコンテスト等に応募および発表される予定のない自作品で、応募者が全ての著作権を有する単写真。組写真は不可。
●被写体人物には本人(被写体)の承諾を得た上でご応募ください。
【注意事項】
●応募作品の著作権は主催者側に帰属します。受賞および入選者の個人情報「氏名、所在地(◯◯市程度)、施工会社名等」 は、ウィズガスCLUBの告知媒体等で写真を掲出する際に利用させていただきます。
●応募作品につきましては主催者及び関連団体の広報・宣伝等に使用させていただきます。
●ネガまたはポジの原画、またはデジタルカメラのオリジナルデータを提出していただくことがあります。
期限までに提出のない場合は、受賞・入選・当選を取り消しとさせていただきます。
●応募する写真データは推奨1MB以内。最大2MBまで。
●応募作品は原則として返却いたしません。
●応募作品の取り扱いには十分注意いたしますが、送付時の事故などにつきましては責任を負いませんのでご了承ください。
●お寄せいただいた個人情報は、外部に流出しないよう厳重に管理し、その個人情報を確認のため利用させていただく場合が ございます。また、ウィズガスCLUB主催のイベント等のお知らせに利用させていただく場合がございます。
●各部門の受賞・入選・当選の発表は直接本人へのご連絡をもって代えさせていただきます。
![]() |
事務局/社団法人 日本ガス協会 〒105-001 東京都港区虎ノ門1-15-12 TEL:03-3502-0115 ウィズガスCLUBを構成する4団体/ (社)住宅生産団体連合会、キッチン・バス工業会、(社)日本ガス石油機器工業会(JGKA)、日本ガス体エネルギー普及促進協議会(コラボ) |
---|