HOME > 参加する「食育」:第9回親子クッキングコンテスト > 全国大会結果発表

全国大会結果発表!開催日:2016年1月24日(日)会場:東京ガス 新宿ショールーム

2007年度からスタートした「ウィズガス 全国親子クッキングコンテスト」も9回目。応募数は毎回増加し、みなさまのご声援で今や日本一のクッキングコンテスト(※)になりました。今回の応募総数は50,037組で、さらに記録を更新しています。その中から全国大会には、都道府県大会、9地区大会を勝ち抜いてきた14組28名の親子が選出。2016年1月24日、東京ガス 新宿ショールームで全国の頂点をめざし、“わが家のおいしいごはん”を競いました。

開会式では、応援サポーターの鈴木福くん・夢ちゃん兄妹が「グランプリをめざして本気で頑張ってください!」と声援を送りました。そして出場親子を代表して、中国地区代表の塩尻教子さん・知広さん親子が選手宣誓。審査委員長・服部氏の「スタート!」のかけ声で調理がスタートしました。

各チームは午前の部と午後の部に分かれ、制限時間60分で自慢の腕をふるいました。 その様子を見ていた審査委員の先生方は、「みなさん、手際がいいですね」(服部氏)、「盛り付けまで工夫されていて素晴らしい」(土井氏)、「それぞれの地域の食材を活かしていて感動します」(曽我部氏)と絶賛。その様子を中継モニターで見ながら、ステージ上では各チームのご家族などが「頑張れ!」と声援を送りました。
調理が終わり審査発表を待つ間には、応援サポーターの鈴木福くん・夢ちゃん兄妹がステージに登場。競技の間に挑戦していた“恵方巻き”を披露してくれました。福くんは顔、夢ちゃんは花をイメージ。どちらを食べたいか、を来場者の拍手で決めることに。僅差で夢ちゃんが勝利しました。「僕のほうが難しかったと思うけど。でも夢のも素敵だから」と悔しさを見せつつ夢ちゃんを思いやる福くんに、会場は温かな笑顔につつまれました。

そして、いよいよ審査結果の発表。なかよし親子賞から順に発表され、残すはグランプリ、準グランプリの4組に。緊張が高まる中、関東中央地区代表の堀井とも子さん・南杜さん(小学2年生)親子がグランプリに選出されました。名前を呼ばれると、とも子さんの目には驚きと喜びでうっすらと涙が浮かんでいました。堀井さん親子には賞のほか、応援サポーターの鈴木福くん・夢ちゃんからビッグフライパンが贈られました。

審査を終えた審査委員からは、次のような総評をいただきました。
「みなさん、地産地消で食材を研究し、わが家ならではの工夫をされていました。食材を使いきったり、アレルギーに対応したり。安全で正しいガスの使い方を覚えて、これからも親子で素晴らしい料理に挑戦してください」(曽我部氏)
「みなさんの料理する姿を見ていて、それは尊く、感動することがたくさんありました。ていねいに食材の皮をむいていたり、それが私たちがいただくときの味になっていて、どれも清らかな味でした。胃袋とともに、ハートもわしづかみにされました」(土井氏)
「ガスを使って調理をすることに、非常に意味があるんですね。ガスは炎自体が見えてコントロールできる。みなさん、それを駆使して揚げ物や蒸し物、煮物や焼き物などに挑戦していました。また、今回作ってくださったのは地場の素材をきちんと使った家庭料理でした。これを大切にして、これからも家庭で素晴らしいお料理を作ってください」(服部氏)

全国各地の食材が集まり、ガスの炎を活用したアイデアいっぱいの“わが家のおいしいごはん”が勢ぞろいした第9回全国大会。次回もたくさんのご応募をお待ちしております!

ユーロモニター調べ:2013年に応募を受け付けた、調理の実技審査を伴うクッキングコンテストにおいて。

第2回食育賞 受賞校の紹介はこちら!ご来場いただいた先生の声もご紹介!

全国大会 開催概要

開催日 2016年1月24日(日)
会場 東京ガス 新宿ショールーム
テーマ 「わが家のおいしいごはん」 〜家族で一緒に作ろう、うちの自慢メニュー〜
主催

ウィズガスCLUBを構成する4団体

一般社団法人 住宅生産団体連合会/キッチン・バス工業会/一般社団法人 日本ガス石油機器工業会/ 日本ガス体エネルギー普及促進協議会(コラボ)

後援 内閣府/総務省/文部科学省/農林水産省/全国小学校家庭科教育研究会/株式会社 ABC Cooking Studio
選出組数 14組(応募総数:50,037組)
審査委員
審査委員長 服部 幸應様
学校法人 服部学園 理事長/
服部栄養専門学校 校長/医学博士
審査委員 土井 善晴様
料理研究家
審査委員 曽我部 多美様
全国小学校家庭科教育研究会 会長
応援サポーター 鈴木福&夢 兄妹

各賞受賞者紹介    全国大会出場作品のレシピも見れるよ!

グランプリ (ウィズガスCLUB賞)

レシピはこちら

わが家の新潟はいいところですよーごはん

関東中央地区代表 新潟県新潟市
堀井 とも子さん/南杜さん(小学2年生)

受賞者の声

「実は、大事な食材や調味料を入れた鞄を一つ、忘れてくるというハプニングがありました。でも、夫がなんとか全部、東京で手に入れてくれました。多くのみなさまに助けていただき、立派な賞をいただくことができました。本当に光栄に思っています」(とも子さん)
「楽しくお料理ができました。これからもやりたいと思っています」(南杜さん)

審査委員からひと言

「新潟の食材を生かした素晴らしい郷土料理を持ってきてくださいました。家庭の味、地域の味で、食べていてほっとしました。こういったほっとするものを、これからもどんどん作ってほしいなと思います」(服部氏)。

準グランプリ (住宅生産団体連合会賞)

レシピはこちら

春ちゃんの家族にっこり満腹ごはん

北陸地区代表 富山県射水市
荒井 安津子さん/春妃さん(小学2年生)

受賞者の声

「コンテストに参加して、子どもが自分に任された仕事を責任を持ってやり遂げる大切をわかってくれたと思います。とにかく、制限時間内に完成できてよかったです」(安津子さん)
「ぬるぬるの魚・ゲンゲを上手にさばくことができました。緊張しましたが、準グランプリを受賞できてうれしいです」(春妃さん)

審査委員からひと言

「春妃さんは2年生なのに、幻の深海魚・ゲンゲを上手に包丁さばいて揚げていました。地域の食材を上手に使い、いつまでも食べていたいなと思う味に仕上げられていました。素晴らしかったと思います」(曽我部氏)

準グランプリ (キッチン・バス工業会賞)

レシピはこちら

伝えたい味 〜北の大地の恵みごはん

北海道地区代表 北海道札幌市
北村 智子さん/駿斗さん(小学5年生)

受賞者の声

「駿斗は普段はあまり料理をしませんでしたが、コンテストがきっかけとなり、子どもにとっても貴重な体験となりました。このコンテストは、将来、料理の道に進む人が増える機会になると思います」(智子さん)
「サンマをさばいたり、おまんじゅうに目をつけることを練習をしました。参加して料理が楽しく好きになりました」(駿斗さん)

審査委員からひと言

「親子それぞれが作業分担していました。駿斗さんがサンマをさばき、すり鉢ですり粗くしてうまくまとめて、揚げ物の主菜にされていました。その様子が心に残りました。素晴らしかったと思います」(土井氏)

準グランプリ (日本ガス石油機器工業会賞)

レシピはこちら

家族をつなぐ山形ふるさとごはん

東北地区代表 山形県山形市
沖 万理子さん/花怜さん(小学4年生)

受賞者の声

「食材や調味料、水、ほとんどを地元のもので準備しました。私たちの育った土地のエネルギーで育っている野菜を食べることで、自然の恵みを受け、体も心も健やかに育つことをイメージして作りました」(万理子さん)
「今日は、鰯を上手にさばくことができ、よかったです。楽しく料理できました」(花怜さん)

審査委員からひと言

「一汁五菜、山形県の郷土性を意識したお料理でした。全体的に沖親子のお家で、ごちそうになっているような味付けです。忘れかけていた郷土の日本人の伝統的な味を引き出してくれていました」(服部氏)

審査委員特別賞

愛情いっぱい!! 三浦半島からの贈りもの

レシピはこちら

関東中央地区代表 神奈川県横浜市
矢部 操さん/萌楓さん(小学6年生)

受賞者の声

「娘と一緒であることで、安心して料理できました。コンテストに参加して、娘のできることが増えていったことをうれしく思います」(操さん)
「楽しく料理できました。参加してよかったと思います」(萌楓さん)

審査委員特別賞

ライスわが-や-のファーストフードをめし上がれ

レシピはこちら

近畿地区代表 奈良県奈良市
奥垣 佳美さん/知那美さん(小学6年生)

受賞者の声

「ライスバーガーのバンズの米を、古米+もち米にしたところが、工夫の一つです。今回参加し、知那美は料理の道に進みたいと考えはじめたようです」(佳美さん)
「いつものようには料理できませんでしたが、自分のベストを尽くしました」(知那美さん)

炎の達人賞

栃木の味覚たっぷり栄養満点ごはん!!

レシピはこちら

関東中央地区代表 栃木県小山市
丸山 真弓さん/楓佳さん(小学5年生)

受賞者の声

「今までたくさん練習をしてきて、子どもが成長していく姿を見ることができました。子どもと料理することの楽しさを教えてくださったこのコンテストに感謝します」(真弓さん)
「料理中にお母さんと言い合いをしてしまいましたが、上手に仕上げられました」(楓佳さん)

炎の達人賞

「世界遺産の恵み」カフェごはん

レシピはこちら

近畿地区代表 和歌山県新宮市
谷口 康則さん/琴さん(小学5年生)

受賞者の声

「普段から親子のコミュニケーションを心がけているつもりですが、今回の参加で親子の距離が縮まった気がします。有意義ないい経験になりました」(康則さん)
「いい体験ができたので、参加してよかったと思います」(琴さん)

炎の達人賞

コイする広島 わが家のごはん

レシピはこちら

中国地区代表 広島県呉市
塩尻 教子さん/知広さん(小学6年生)

受賞者の声

「親子で楽しく料理ができました。料理を通して子どもとコミュニケーションがとれ、楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました」(教子さん)
「いつもと違う環境でしたが、ギリギリで完成でき、うれしかったです」(知広さん)

なかよし親子賞

愛媛まんさい!! 愛顔(えがお)溢れるウチごはん! 和と洋のコラボめし

レシピはこちら

四国地区代表 愛媛県松山市
木下 麻美さん/大悟さん(小学2年生)

受賞者の声

「今回の参加を機に、大悟は何事にもチャレンジしようと前向きになり、普段の料理でも手伝ってくれるようになりました」(麻美さん)
「優勝はできませんでしたが、また頑張りたいと思います」(大悟さん)

なかよし親子賞

静岡のかおり 〜和(なご)みそば〜

レシピはこちら

関東中央地区代表 静岡県富士宮市
望月 安子さん/汐里さん(小学6年生)

受賞者の声

「1年生からコンテストに参加し、低学年のときは低学年の役割、高学年からは自分で進んで料理の進行に応じて動くようになり、成長を実感します」(安子さん)
「6年生になり、最後に全国大会に出場できてよかったと思います」(汐里さん)

アイディアクッキング賞

シンプルヘルシー おいしい加藤家定番メニュー

レシピはこちら

九州地区代表 長崎県佐世保市
加藤 睦美さん/美南さん(小学4年生)

受賞者の声

「親子の絆が料理でこんなに深くなるのか、と改めて実感しました。親から子へと家庭料理を伝える素晴らしいきっかけになるコンテストです」(睦美さん)
「本番でも鯛を上手にさばくことができ、よかったです」(美南さん)

アイディアクッキング賞

我が家の秋のていばん

レシピはこちら

東海地区代表 三重県四日市市
下木場 聡美さん/妃紗さん(小学5年生)

受賞者の声

「すごく緊張してパニック状態でしたが、妃紗の『ママ、大丈夫やに』というひと言に救われました。ありがとう! ママよりテキパキ動いてくれました」(聡美さん)
「ハプニングがありましたが、頑張って完成させることができました」(妃紗さん)

アイディアクッキング賞

和の味覚 〜千葉から薬味を添えて〜

レシピはこちら

関東中央地区代表 千葉県習志野市
濱田 有紀さん/彩花さん(小学4年生)

◎濱田さま親子は、全国大会当日、体調不良のため欠場されました。
(写真は、関東中央地区決勝大会のものです。 )

コンテストTOPへ戻る
第9回地区大会
  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東中央地区
  • 東海地区
  • 北陸地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州地区
このページのトップへ戻る