HOME > 参加する「食育」:第12回親子クッキングコンテスト > 全国大会結果発表

全国大会結果発表!開催日:2019年1月27日(日) 東京ガス新宿ショールーム

第12回を迎えた「ウィズガス全国親子クッキングコンテスト」。今大会には、前回を越える60,747組ものご応募をいただきました。 全国大会には、都道府県大会、9地区大会を勝ち抜いてきた11組22名の親子が集結。2019年1月27日(日)、東京ガス 新宿ショールームで全国の頂点をめざし、“わが家のおいしいごはん”を競いました。

開会式では、緊張の面持ちの出場親子たちに、審査委員の先生方からエールが送られました。そして出場親子を代表して、東海地区代表の三浦 美紀さん・大知さんが、「宣誓! 私たちは各地区の代表として日頃のチームワークを発揮し、より親子の絆を深め、今日、この全国大会の場でわが家のメニューを楽しく料理することを誓います!」と元気いっぱいに選手宣誓をしました。

出場親子は、実技審査会場となるショールーム2階のエコ・クッキングスタジオ、1階のクッキングスタジオにわかれ、調理に取り組みます。制限時間は60分。審査委員長・服部氏のかけ声で調理がスタートしました。
調理中、クラスメイトや学校の先生、家族などからの応援メッセージが読み上げられると、真剣な表情の中に、思わず笑顔がこぼれます。
審査委員の先生方は、「みなさん息が合っていますね。一方では野菜、もう一方では魚を切っていて、次には鍋に入れている。そのタイミングが素晴らしいですね」(服部氏)、「それぞれの地域の代表的な食材をうまく利用して、しかも無駄にせず使い切っている。非常に感心しました」(田中氏)、「ガスの使い方も上手ですし、チームワークもいいですね。安心して見ていられます」(曽我部氏)と、絶賛していました。
制限時間が近づくと、「できました!」の声が続々と上がり、みなさん自慢のメニューを完成させました。

そしていよいよ審査結果の発表。審査委員特別賞の3組、続いて準グランプリの3組が発表され、会場からは温かい拍手が送られました。残すはグランプリと炎のクッキング賞4組。会場は緊張感に包まれます。
その中、第12回大会の頂点に輝いたのは、中国地区代表の青井 恵理さん・姫奈さん親子。名前を呼ばれると、姫奈さんは満面の笑顔、恵理さんは笑顔の中に涙を浮かべていました。「前回も出場させていただいたのですが、優勝できなくて。リベンジできて信じられないくらいうれしいです。ありがとうございました」(姫奈さん)、「何度も何度も練習して、家族にたくさん味見をしてもらいました。応援してくれたみなさま、ありがとうございました」(恵理さん)と受賞の喜びを語っていました。

審査を終えた審査委員の方々からは、次のような総評をいただきました。
「みなさん地元の特産物をうまく活用され、発酵調味料や薬味なども研究し、さまざまな工夫をされていて、とても感心いたしました。小学校の家庭科の時間では、ガスの使い方を大切にしています。みなさんを見ていますと土鍋でごはんを炊いたりグリルをうまく活用したり、ガスのスペシャリストだな、と思いました。料理はいつまでも親子でできるものです。これからも“わが家の自慢メニュー”をどんどん増やして、楽しい食卓を囲んでいただきたいと思います」(曽我部氏)
「今大会の順位は、本当に僅差でした。もちろん味を重視しましたが、それ以外にガスを有効的に使っているか、食材のロスはないか、整理整頓、洗い物がきちっとされているかなどの視点からも見させていただきました。調理中は、みなさん上手にコミュニケーションをとりながら取り組んでいて、うらやましく感じました。料理は明るく楽しく作るものだ、ということを改めて教えてもらった気がします」(田中氏)
「第1回から毎年審査をしていますが、年々、皆さんのレベルが高くなっており、その差がわずかなので選ぶのが難しくなってきました。惜しくもグランプリを獲れなかった人は、グランプリとの差は僅差ですから、来年グランプリを狙ってまた挑戦して欲しいと思います。私が、食育で大切にしていることは3つあります。1つ目は、安心・安全・健康です。2つ目は一緒に食べること(共食)です。最近では孤食が増えていますが、一緒に料理をし、一緒に食べることはとても大切なことです。3つ目は食料問題です。日本では646万トンのフードロスがあると言われています。食材を大切にしてほしいと思います」(服部氏)

全国各地から、その地域ならではのおいしさがそろった第12回大会。次回もたくさんのご応募をお待ちしています!

全国大会 開催概要

開催日 2019年1月27日(日)
会場 東京ガス 新宿ショールーム
テーマ 「わが家のおいしいごはん」 ~家族で一緒に作ろう、うちの自慢メニュー~
主催

ウィズガスCLUB

一般社団法人 住宅生産団体連合会/キッチン・バス工業会/
一般社団法人 日本ガス石油機器工業会/日本ガス体エネルギー普及促進協議会(コラボ)

後援 総務省/文部科学省/農林水産省/全国小学校家庭科教育研究会
選出組数 11組(応募総数:60,747組)
審査委員
審査委員長 服部 幸應氏 学校法人 服部学園 理事長、
服部栄養専門学校 校長、医学博士
審査委員 田中 健一郎氏 帝国ホテル 総料理長、
一般社団法人 料理ボランティアの会 代表
審査委員 曽我部 多美氏 全国小学校家庭科教育研究会 会長

各賞受賞者紹介    全国大会出場作品のレシピも見れるよ!

グランプリ(ウィズガスCLUB賞)

レシピはこちら

がんばるけぇな! 岡山!
瀬戸内のめぐみたっぷり栄養満点! わが家の元気ごはん

中国地区代表 岡山県岡山市
青井 恵理さん/姫奈さん
(小学5年生)

受賞者の声

「2度目の全国大会出場ということもあり、親子ともにリラックスして臨むことができました。メニューでは岡山の食材をふんだんに使い、おいしいものをアピールできたと思います。姫奈はアジをさばくことができるようになり、今では私より上手です。親子で楽しもう!が目標でしたが、グランプリまでいただけくことができとてもうれしく思います」(恵理さん)
「前回のリベンジができ、しかも優勝というすごい賞をいただけて、とてもうれしかったです。また次回もチャレンジしたいと思います」(姫奈さん)

準グランプリ (住宅生産団体連合会賞)

レシピはこちら

は畑(ばたけ)、高知!! 川も海も

四国地区代表 高知県高知市
氏原 詩子さん/陽月さん
(小学5年生)

受賞者の声

「鮎はみなさんが食べやすいように、骨を全部とりました。いつもは塩焼きや天ぷらなどですが、研究してゆずマリネにしました。リラックスして調理できる環境をつくってくださり、感謝しています」(詩子さん)
「私がお母さんをリードしました。めっちゃうれしいです!」(陽月さん)

準グランプリ (キッチン・バス工業会賞)

レシピはこちら

魚津から発信 わが家流富山めし

北陸地区代表 富山県魚津市
大森 百合子さん/清良さん
(小学5年生)

受賞者の声

「他の方のお料理はどれもおいしく、さすが全国レベルだと思いました。盛り付けなども勉強になりました。コンテストに参加して清良は料理への興味が高くなり、パウンドケーキや卵焼きなど、いろいろな料理に挑戦しています」(百合子さん)
「参加してよかったし、楽しかったです。他の人たちの料理もおいしかったです」(清良さん)

準グランプリ (日本ガス石油機器工業会賞)

レシピはこちら

古今の堺の魅力をあますことなく伝える「左海(さかい)御膳」

近畿地区代表 大阪府堺市
岡田 さと子さん/凱さん
(小学6年生)

受賞者の声

「小さなミスをいくつかしてしまいましたが、子どものほうが『大丈夫! 何とかなる』と励ましてくれたので、時間内に仕上げられました。親のミスをカバーできるまでに成長してくれ、うれしいです」(さと子さん)
「穴子の焼き時間、白玉のゆで時間など失敗は多くありましたが、お母さんや出場者の方の『おいしい』『頑張ったね』などの言葉で安心できました」(凱さん)

審査委員特別賞

北の国から愛をこめて 「まごはやさしい」ごはん

レシピはこちら

北海道地区代表 北海道北斗市
伊藤 綾子さん/百花さん
(小学6年生)

受賞者の声

「地元のたくさんの方にご協力いただけたことを、とても幸せに思います。子どもの成長もたくさん感じることができ、参加してよかったと思います」(綾子さん)
「今回参加してとてもいい思い出になりました。失敗を挽回して、全部うまくできたのでよかったです」(百花さん)

審査委員特別賞

信州そば粉のガレットランチ

レシピはこちら

関東中央地区代表 長野県松本市
森 しず枝さん/優風さん
(小学6年生)

受賞者の声

「あっという間の60分でした。ご飯の圧力鍋をセットしたまま点火せず、気づいたら30分が経過。緊張していたのだと思います。でも、時間内に二人で協力して作り上げることができほっとしています」(しず枝さん)
「応援メッセージがうれしかったです。いつものようにおいしくできてよかったです」(優風さん)

審査委員特別賞

お米が進む御菜(おかず)

レシピはこちら

関東中央地区方代表 神奈川県小田原市
西海 直樹さん/泉樹さん
(小学5年生)

受賞者の声

「とてもよい体験ができたと思います。全国の家庭の味も楽しめました。地区大会、県大会、全国大会、やるほど楽しくなりました。次回もこの場所に立てるよう頑張りたいと思います」(直樹さん)
「県大会、地区大会では制限時間が心配でしたが、今大会では時間に余裕を持ってできたと思います」(泉樹さん)

炎のクッキング賞

田原の「大地(だいち)」の恵みを丸ごと食べちゃうぞ!

レシピはこちら

東海地区代表 愛知県田原市
三浦 美紀さん/大知さん
(小学5年生)

受賞者の声

「まさかの全国大会まで来てしまいました。ずっと緊張していましたが、始まると息子と一緒に料理するのを楽しめました。いつも通りおいしくできたと思います」(美紀さん)
「いろいろな郷土料理がいっぱい食べられてよかったです」(大知さん)

炎のクッキング賞

千葉の!じいちゃん ばあちゃん なつかしごはん

レシピはこちら

関東中央地区代表 千葉県千葉市
新田 聖子さん/栞さん
(小学6年生)

受賞者の声

「二人で協力して取り組み、練習通りに仕上げることができました。コンテストに参加することで栞は自立心が強くなり、協力し合うこと、準備の大切さを学んだと思います」(聖子さん)
「お母さんとよいコミュニケーションがとれ、とてもスムーズにできたのでよかったです」(栞さん)

炎のクッキング賞

わが家の岩手ふるさとごはん ~岩手の恵みにありがとう~

レシピはこちら

東北地区代表 岩手県盛岡市
齋藤 悠子さん/璃子さん
(小学6年生)

受賞者の声

「私のミスで娘の足をひっぱってしまい、本当に悔しい思いをさせてしまいました。リベンジをしたいところですが、残念ながらこれがラストチャンスでした・・・」(悠子さん)
「前回は審査委員特別賞でしたので、今回は悔しかったです。でも、楽しかったです」(璃子さん)

炎のクッキング賞

手軽にたんぱく質♪パクパク食べてパワーアップ!!

レシピはこちら

九州地区代表 長崎県佐世保市
宿利 雅子さん/茉央さん
(小学2年生)

受賞者の声

「風邪、インフルエンザにかかることなく、全国大会に参加できたことが何よりうれしかったです。より親子の絆が深まり、とてもよい思い出となりました。ありがとうございました」(雅子さん)
「全国大会までこれてうれしいです。悔いが残らないように頑張りました」(茉央さん)

コンテストTOPへ戻る
第12回地区大会
  • 北海道地区
  • 東北地区
  • 関東中央地区
  • 東海地区
  • 北陸地区
  • 近畿地区
  • 中国地区
  • 四国地区
  • 九州地区
このページのトップへ戻る