エネファームパートナーズ スペシャルコンテンツの公開について
2021年10月に閣議決定された第6次「エネルギー基本計画」において、エネファームは「2030年300万台」の目標が設定されています。
これを受けエネファームパートナーズでは、さらなる普及拡大に向け、それに資するエネファームの様々な情報をこれまで以上に多くの方に知っていただくべく、本サイトにてスペシャルコンテンツを公開することといたしました。
スペシャルコンテンツをご覧いただき、エネファームの特徴や性能、将来性について知識を深めていただければ幸いです。
2050年のCN実現に向け再エネ導入拡大が進んでいく中で、VPPの重要性は今後ますます高まっていく事が予想されます。CN社会において、何故VPPが重要になるのか、そこにエネファームがどのように関わるのか、3名のご出演者によるトークセッションの様子を公開します。
VIDEO LIST
出演者
【ファシリテーター 兼出演者】
- 一般財団法人 コージェネレーション・エネルギー高度利用センター 理事長
東京工業大学名誉教授・特命教授 柏木 孝夫(かしわぎ たかお)
【出演者】
- 株式会社エナリス
エナリスみらい研究所 カンパニープレジデント 平尾 宏明(ひらお ひろあき) - パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
スマートエネルギーシステム事業部 燃料電池企画部 部長/博士(工学) 浦田 隆行(うらた たかゆき)
2050年のゼロカーボンシティに向け、愛知県豊田市の実施しているJ-クレジットを活用した地域振興事例について、インタビューを実施しました。
豊田市のカーボンニュートラルに向けた取り組みや、エネファームへの期待についてお話を伺い、その内容を記事にしました。