


- 石川県白山市 石野 文子さん/映和さん(小学6年生)
- 富山県滑川市 古田 貴子さん/結梛さん(小学1年生)
- 富山県富山市 神宮字 千晶さん/皓介さん(小学5年生)
- 富山県魚津市 長澤 聖子さん/ナナさん(小学5年生)
- 富山県砺波市 中山 知子さん/由梨さん(小学6年生)
- 富山県富山市 安井 歩さん/碧梛さん(小学3年生)
- 富山県富山市 羽生 眞古さん/小雪さん(小学6年生)
- 石川県金沢市 船本 有己枝さん/果和さん(小学6年生)
(参加人員:8組16名)
北陸地区大会 開催概要
主催 | Gライン石川/Gラインとやま |
---|---|
後援 | 富山県/富山県・石川県教育委員会/富山県・石川県PTA連合会/公益社団法人富山県・石川県栄養士会/一般社団法人全日本司厨士協会富山県本部・石川県本部 |
協賛 | 一般社団法人日本ガス協会東海北陸部会 |
日時・会場 | 2019年11月24日(日) 日本海ガス ショールーム Prego |
審査委員 | 一般社団法人全日本司厨士協会北陸地方本部副会長 渡辺 徹様 富山短期大学元教授 守田 律子様 料理研究家 今井 喜久子様 |
大会の様子
大会を楽しもうという参加親子の気持ちが感じられるとともに、適度な緊張が伝わり、これまでの家庭での練習が見えるかのような大会でした。

大会に向けて、ご家庭で練習を重ねてこられたのをとても感じました。役割分担を工夫されたり、調理途中も調理台など後片付けも同時進行している親子も多く見られ、いつものご家庭の様子が見えるようでした。
富山ブラック!? 黒い力でわが家はいつも元気めし!

全国大会出場決定!
富山県滑川市
古田 貴子さん/結梛さん(小学1年生)
現代人が食べることが少なくなっている、ひじき、ワカメ、黒豆等の黒い食材を富山の定番ブリの照り焼きに合うようにアレンジしました。
お米やお野菜は、親子2人で種から育てた無農薬、無肥料なので安心して皮ごと食べられます。私たちの体も地球も喜ぶレシピです。
[評価のポイント]
シンプルなメニュー内容ですが、海苔を直火で炙り香りを出したり、黒豆とゴマを炒って使用したりと、工夫が多くてよかったです。また、漢方的にも黒・白の食材がよいので、健康を考えての料理が素敵でした。
「本番は緊張しますが、いつものように仲良く助け合い楽しみます。そして、食の大切さ、火のエネルギーの偉大さ、環境の大切さが見てくださる方に少しでも伝わると嬉しいです」
海の幸・山の幸 まるごととやまごはん
まるごと1本チェンジ!チャレンジ! 加賀れんこん&海の幸 わが家の自慢のおもてなし