


- 大阪府大阪市 横山 ゆかりさん/諒大さん(小学5年生)
- 奈良県奈良市 奥垣 佳美さん/知那美さん(小学6年生)
- 大阪府茨木市 杖本 恭子さん/羽奏さん(小学6年生)
- 奈良県桜井市 西 有美さん/さくらさん(小学5年生)
- 滋賀県草津市 藤井 真紀子さん/俊介さん(小学4年生)
- 滋賀県大津市 松本 佳美さん/芹亜さん(小学5年生)
- 京都府長岡京市 八田 順子さん/華奈さん(小学5年生)
- 大阪府豊中市 別所 亜美さん/南空さん(小学6年生)
- 兵庫県宝塚市 望月 裕代さん/優花さん(小学6年生)
- 大阪府堺市 岡田 さと子さん/伊織さん(小学6年生)
- 大阪府河内長野市 上野 和枝さん/永珂さん(小学5年生)
- 和歌山県新宮市 谷口 康則さん/琴さん(小学5年生)
- 福井県越前市 山田 和江さん/博丈さん(小学2年生)
- 京都府福知山市 佐藤 早智子さん/藍来さん(小学6年生)
- 兵庫県豊岡市
谷 陽子さん/茉保さん(小学6年生)
(参加人員:15組30名)
近畿地区大会 開催概要
主催 | ウィズガスCLUB/一般社団法人 日本ガス協会近畿部会 |
---|---|
後援 | 教育委員会(大阪府・京都府・滋賀県・奈良県・兵庫県・和歌山県・福井県・大阪市・大津市・京都市・神戸市・奈良市・和歌山市・福井市) |
協賛 | 株式会社クリエテ関西/日本ハム株式会社/大阪ガスサービスショップ協会 |
日時・会場 | 2015年11月29日(日) hu+g MUSEUM(ハグ・ミュージアム) |
審査員 | 近畿小学校家庭科教育研究会 副会長 西川 厚子様 日本ハム株式会社 お客様サービス部 次長 斎木 茂人様 株式会社クリエテ関西 代表取締役社長 島津 雅靖様 株式会社大阪ガスクッキングスクール インストラクター 谷田 美穂様 株式会社大阪ガスクッキングスクール インストラクター 鳥越 よし子様 一般社団法人 日本ガス協会 近畿部会 業務委員会 業務委員長 葉里 誠司 |
大会の様子
近畿地区応募数7,790組の中から、各地区の予選大会を通過した15組のチームが決勝大会に出場。全国大会に進む「最優秀賞」2組が選ばれました。
慣れない会場での調理とあって、どのチームも最初は緊張気味でしたが、調理開始とともに親子が仲良くコミュニケーションを取りながら、楽しそうに調理されていた姿が印象的でした。出場親子からも「楽しく調理ができた」「料理が好きになった」「試食会で美味しかったといってもらい嬉しかった」等の感想をいただき、始終楽しい雰囲気で笑顔あふれる決勝大会となりました。

●「炎の調理で五感を研ぎ澄ます」というタイトルのとおり、実技審査では調理開始とともにトントンとリズミカルに包丁で食材が切られる音、食材がジューと焼ける音を耳で楽しみ、調理が進むにつれ会場内に広がる美味しそうな匂いに嗅覚が刺激されました。また、できあがったお料理は見た目も美しく、食べても本当に美味しくて、心に響く感動を味わうことができました。
●子どもたちの真剣に取り組む姿勢に、涙が出そうになりました。本当に幸せな時間をいただきました。すばらしいコンテストだと思います。
ライスわが-や-のファーストフードをめし上がれ

奈良県奈良市
奥垣 佳美さん/知那美さん(小学6年生)
我が家では、ファーストフード店へ行かないので、自家流のファーストフードです。奈良県出身なので、大和を基調とした料理と我が家の家庭料理を工夫してみました。食材も自家製の米・野菜です。料理には私たちが心をこめて、「おいしくなあれ」という魔法をかけています。家庭の優しさ、温かさをみんなにおすそわけできればと思います。太陽のめぐみに感謝して「めしあがれ!」
[評価のポイント]
親子のコミュニケーションがとても良かったこと 、すべてのお料理の味が良かったことが高く評価されました。
ごはんが大好きな我が家ならではの「和食・ファーストフード」をお届けします!
今回、料理するとき、母からいつもいわれている、我が家の教え!を思い出しました。「食材のめぐみを大切にし、食べることの大切さ、食べることの楽しさ、美味しくいただける喜びと感謝する気持ちをもつこと」。少しでも多くのみなさまに料理を通して思いが伝われば良いなぁと思います。
全国決勝大会では奈良県・近畿ブロック代表として親子で力を合わせて楽しく料理し、みなさまに「ごちそうさま!」といっていただけますようがんばります!(奥垣 佳美さん/知那美さん)
「世界遺産の恵み」カフェごはん

パーティーしよう! 今日はぼくが作るよ! 何がかくれんぼ?
大阪産(もん)で文句なしの満足ごはん
たまねぎパラダイス