日本ガス協会

文字サイズ 標準

安全・安心への取り組み

安全・安心への取り組み

こんな使い方は大変危険

ガスこんろ

揚げものをしている時やグリルを使用しているときは、その場から離れないことが大事です。来客や電話などでその場から離れるときには、必ず火を止めてください。
揚げ物はセンサーが付いている側でおこなってください。

火災の原因になります。

メーカー純正部品以外は不完全燃焼を起こし、一酸化炭素(CO)中毒の原因となる場合があります。(市販されている、いわゆるガスコンロ用省エネリングなど)

小型湯沸器

浴槽・洗濯機への給湯、シャワー・洗髪等による小型湯沸器の長時間連続使用は不完全燃焼を起こし、一酸化炭素(CO)中毒の原因となり、大変危険です。絶対におやめください。

ガス暖房機器

ガスストーブやガスファンヒーターの付近には、スプレー缶や衣類など燃えやすい物は置かないでください。小さなお子さまがいるご家庭ではやけどなどに注意しましょう。

火災の原因になります。

低温やけどになる恐れがあります。

衣類乾燥機

ご使用前に衣類をお確かめください。油分の付着した衣類は、洗濯後でも油が完全に落ちていない場合があります。油の酸化発熱により自然発火する恐れがありますので、ポリプロピレン繊維製の衣類や油分が付着した衣類は洗濯後でも絶対に乾燥機で乾燥させないでください。

給湯器

  • ・波板などで囲わないでください。
  • ・屋外に設置されたガス機器を増改築により、屋内化したり、波板などで囲うことは大変危険です。
  • ・増改築工事などで排気筒を取り外したり、給排気設備をビニールシート等で覆った場合は、ガス機器を使用しないでください。
  • ・新鮮な空気が不足し、不完全燃焼による一酸化炭素(CO)中毒や、ガス機器の故障の原因となります。

屋内設置のガス風呂がま・湯沸かし器

  • ・法令により適正な給排気設備の設置が義務づけられています。
  • ・給排気設備に不備があると一酸化炭素(CO)中毒を引き起こす恐れがあります。
  • ・工事は国で定められた資格が必要です。
  • ・屋内には屋内用のガス機器を設置してください。
  • ・施工後、正しく設置されたことを表示したラベルが貼付されていることをご確認ください。(小型湯沸器を除く)

ガス機器と正しい距離をとっていますか?

  • ・ガス機器の排気口や周辺に可燃物を放置すると火災の恐れがあります。
  • ・ガス機器は取扱説明書の記載に従い、周囲との隔離距離を正しくとってください。

機器側や上方には、タオル掛けなどには放置しないでください。

給気口がふさがっていませんか?

給気口や換気口がふさがっていると、浴室内の空気が不足して一酸化炭素(CO)中毒を起こすことがありますので、絶対にふさがないでください。給気口のないときには、浴室の窓やドアを開けてご使用ください。

お風呂を沸かしているときに、隣の台所で換気扇を回していませんか?

お風呂を沸かしているときや、シャワーを使っているときに、台所の換気扇を使用すると、風呂がまの排気が室内に逆流し、一酸化炭素(CO)中毒を起こす場合があります。

ご注意…機器および給排気口の上方に窓がある場合、使用中は閉めてください

屋外で給気と排気を行う、これらのタイプのガス機器でも、窓や換気口などの建物開口部から排気が室内に流入し、不快な臭いがしたり気分が悪くなる恐れがありますので、ガス機器使用中は、付近の窓を必ず閉めてください。設置状況によっては、ガス機器の移設等が必要な場合があります。

ご注意…特殊な機器を使用するときには

ガスと酸素や圧縮空気を併用する時は、ガス事業者に連絡してください。

ご注意…金網ストーブをお持ちのお客さまへ

  • ・赤熱面(金網部分)に変形や、やぶれなどの異常がある場合は、不完全燃焼を起こし、一酸化炭素(CO)中毒の原因となる恐れがあります。
  • ・不完全燃焼防止装置付のガスファンヒーターなどへお取り替えください。
  • ・暖房シーズン前に点検(有償)をおすすめします。