「ガスと暮らしの安心」運動(毎年9月1日~11月30日)
ガスを安全に安心してお使いいただくため、ガス事業者がお客さまへガスの正しい使い方をわかりやすくお伝えする運動です。
ガス事業者と一緒に、あらためてガスの安全をチェックしてみませんか。
「ガスと暮らしの安心」運動の歴史
- 1957年(昭和32年)
- 11月、“ガス安全使用強調月間”という名称で運動を開始。
- 1997年(平成9年)
- 「安全」から「安心」へのレベルアップを目指し、“安心ガスライフ21運動”に名称を変更。
- 2010年(平成22年)
- “「ガスと暮らしの安心」運動”に名称を変更。
- 2016年(平成28年)
- 運動開始から60周年を迎える。

「安全・安心の4つのポイント」をチェックしましょう
- ・ガス機器の使用中は、必ず換気してください。
- ・ガス機器とガス栓は、正しく接続してください。
- ・24時間安心を見守る、警報器を設置・交換しましょう。
- ・古くなったガス機器は、安全型機器に交換しましょう。
ガスの安全について楽しく学びましょう
日本ガス協会オリジナルスゴロク
親子で作る!ガスコンロ活用レシピ
※無断転載・無断複製および販売行為・オークションサイト等での出品は禁止いたします。