ガスを安全に安心してお使いいただくため、
ガス事業者がお客さまへガスの正しい使い方を
わかりやすくお伝えする運動です。
ガス事業者と一緒に、あらためてガスの安全をチェックしてみませんか。
「ガスと暮らしの安心」運動の歴史

画像は「ガス安全使用強調月間」の雑誌広告(左)とポスター(右)
ガスを安全に安心してお使いいただくため、昭和32年から「ガスと暮らしの安心」運動はスタートしました。 これからも快適&便利なガスのある暮らしのため、運動は続きます!
画像は「ガス安全使用強調月間」の雑誌広告(左)とポスター(右)
2023年度「ガスと暮らしの安心」運動ポスターです。

2023年9月1日から11月30日までの3か月間、経済産業省後援、一般社団法人日本ガス石油機器工業会及びガス警報器工業会協賛のもと、日本ガス協会主催の「ガスと暮らしの安心」運動が全国で実施されます。
「安心の4つのポイント」をチェックしましょう
-
ガス機器の使用中は、
必ず換気してください。 -
ガス機器とガス栓は、
正しく接続してください。 -
24時間安心を見守る、
警報器を設置・交換しましょう。 -
古くなったガス機器は、
安全型機器に交換しましょう。
宇宙人たちと一緒に、「安心の4つのポイント」をクリアする動画もあります。
英語版も公開中!
ガス安全情報をダウンロードしていただけます
-
「警報器のおかげで助かった!」そんなお客さまの声が載っています。警報器の設置・交換はご契約のガス事業者まで。
(提供元:ガス警報器工業会) -
ガス機器について、あなたが知りたいことがきっと載っています。
(一般社団法人日本ガス石油機器工業会のサイトからダウンロードされます。) -
小型湯沸器や給湯器の点検・取替え時期がわかる、便利なチェックリストが載っています。
(一般社団法人日本ガス石油機器工業会のサイトからダウンロードされます。) -
天板のタイプから最新コンロの安全&便利機能まで、わかりやすく解説しています。
(一般社団法人日本ガス石油機器工業会のサイトからダウンロードされます。) -
ガスが正常に燃えるよう、ガスコンロのこまめなお手入れをお願いします。(一般社団法人日本ガス石油機器工業会のサイトからダウンロードされます。) -
大きな地震でガスが止まったときも、簡単な操作で、ガスを再びお使いいただけます。
(作成:一般社団法人日本ガス協会)
※無断転載・無断複製および販売行為・オークションサイト等での出品は禁止いたします。
ガスの安全について楽しく学びましょう
-
-
-
日本ガス協会オリジナルスゴロク
「ワッフルタウン」ガスを上手に使う街「ワッフルタウン」に、魔法怪盗「ワッフルダンディ」が現れ、美味しいワッフルと住民の楽しい記憶を盗もうとしています!
ワッフルタウン
ワッフルダンディより早くワッフルをゲットして、街を守ろう!(4つの遊び方があるので、2人でも楽しめます。) -
親子で作る!ガスコンロ活用レシピ
ガスコンロの便利な機能を使って、お子さんと一緒に手軽に作れるレシピを紹介します!
お花のキーマカレーフラワーピッツァ
グリルチキンのくるくるラップロール
どら焼きパフェ
※無断転載・無断複製および販売行為・オークションサイト等での出品は禁止いたします。